岡山でおいしい紅茶のカフェ巡り

おでかけ
{"FN":"Tasty1","FS":80,"CNT":16,"SHP":9,"NAME":"","from":"","category_id":"-","content_id":"-","stickerZipUrl":"","sourceType":1,"BRL":27,"recipeAppVersion":"5.4.10"}

前回のブログから大分経ってしまいました(^-^;

ここしばらくは求職活動をする傍ら、身辺整理の断捨離と、これまでやりたくても時間がなくてなかなかできなかったことに挑戦していました。

やりたかったことの一つはそう、岡山のカフェ巡り

岡山って本格的な紅茶のお店が意外にも多くて(チェーン店で手広くやっているというより、個人経営で独自の雰囲気を持つお店が多い印象)、前から気になっていたのですが行けずじまいで…。

周辺に用事のある場所がなく、そのカフェに行くためだけに交通機関乗り継いでとかだとなかなかね…。

ということで、この機会に気になっていたお店行ってきたので今回はそのまとめです(一部、去年行ったお店も含みます)!

1件目:紅茶とうつわの店

CAFE | Mysite

バスもあったのですが自転車で行きました。45分くらい走ったかな…疲れたというよりは寒かった(^^;)

店内は木の香りが漂う、素朴でまったりと落ち着ける雰囲気のお店でした。

今回はスコーンと好きな紅茶も飲めるセットメニューを注文。

スコーンが変わった風味で(もちろん良い意味で)。

あの味はなんていえばいいのか、全粒粉が入ってるのかなぁ…?香ばしくてめちゃくちゃおいしかったです( *´艸`)

数あるティーカップの中から好きなものを使わせて頂けるのも良き。

店内には茶葉や陶器の販売もあって、今回は紅茶の茶葉だけ購入したのですが、次来た時は陶器のお皿も買いたいなぁ…。洋の器もいいけど、和の器でケーキとかのお菓子を食べるのに憧れます。

2件目:Cloud9 (クラウドナイン)

Cloud9 / 岡山市にある完全予約制紅茶・中国茶専門サロンカフェ
岡山市にある完全予約制の紅茶・中国茶専門サロンカフェ。 コンセプトはお茶と芸術のマリアージュ。 ティーブレンダー、ティーコーディネーターとしてオリジナル紅茶の作成も承っております。 宇野亞喜良デザイン...

こちらは完全予約制の紅茶・中国茶専門サロンカフェで、それ故に、お仕事が繁忙期続きだと休みがとりづらく、長らく行けずじまいでした💦

行って見たら素敵空間&至福の時間だった…。

内装のモチーフは時期ごとに色々変わるそうで、このときは不思議の国のアリスモチーフでした♪

今回頼んだのは、お茶の飲み比べとケーキがつくティーコース(2500円)で、決して安くはないですが、正直、この値段も安く感じられるほどに飲める紅茶の種類が多くて驚きでした。

今回飲ませて頂いた紅茶(たしか6種類?)を並べて撮影したもの。

これでも飲めていない紅茶がまだ半分以上あって、他県の店舗で直接購入しないと手に入らない希少な紅茶も多いのでありがたい限りです。

また、オーナーさんが紅茶教室もされているので、無事に就活が終わったらぜひ定期受講したい…。

3件目:BRILLIANT TEA(ブリリアントティー)

こちらは以前に書いたブログで詳細にまとめているのでよろしければ^-^↓

BRILLIANT TEA ブリリアントティー
ティーソムリエがセレクトした世界の紅茶が楽しめるブリリアントティー。ラインナップは希少なロシア紅茶やイギリス国産紅茶、ヨーロッパ名門ブランド紅茶<カフェ・販売・ティーアカデミー業務>岡山県岡山市の紅茶...

岡山各所でもアフタヌーンティーをやっている所は多いですが、ブリリアントティーさんのアフタヌーンティーセットのクオリティーが高すぎて満足しきってしまった…今はちょこちょこ外食をやめてこのためにお金を貯めていくようにしています。

ちなみに先ほどのウィンターホリデーアフタヌーンティーに加え、これまで私が参加したアフタヌーンティー(左:塔の上のアフタヌーンティー、右:リトルマーメイドアフタヌーンティー)です↓

余談ですが、ブリリアントティーさんのアフタヌーンティーに参加するときは大体、モチーフに合わせたバッグなどを作って参戦するのですが、それも今となっては楽しみの一つです^^

以降は紅茶の美味しいお店ではないのですがおまけとして。

おまけ1:名曲喫茶 時の回廊

私のカメラの性能の限界で背景はまともに写せなかったので、他の方の投稿も合わせて見て頂けましたら😓

店内には、かように立派な名画やアンティーク家具の数々があり、当時のインクだの、オイルランプだの、そんな匂いさえもしてくる気がして。

なぁんて気取りたくなるくらい昭和のノスタルジックを堪能できます( *´艸`)

店内は私語厳禁なので、そこだけ注意です。

倉敷市の下津井にある小さなカフェで、徒歩だと駅からそれなりに距離あります(道に迷ったのも含め1h)^^;

周辺は郷愁を感じる静かな街でした♪

おまけ2:アンティーク・カフェ ゆかし

去年の夏に行ったのですが、しーんとした店内でひたすら扇風機が回っていて、人がくるとドアベルのカランッっていう音が鳴って、この瞬間、確実に昭和のとある瞬間に戻ってた…。

カフェメニューもアイスが大きめだったりと、割としっかりボリュームがあるので満足感あります^^

食べログだと水・木・金が定休日になっていますが、行きつけている知人によると、定休日以外にも営業していないケースがたまにあるそうで、営業しているか事前に電話で確認しておくと良いとのこと。

というわけで以上です!

あとは玉野市の「Aloha Drive-In」を前述の知人におすすめされて行きたいのですが、ここも遠い上にバスがないのでどうしたものか…(自転車で往復6hだしな…笑)。

いやそれにしても、岡山って個人経営店のクオリティーすごくないですか…??

津山は昔のイメージと違ってコーヒーのおいしいおしゃれなお店が増えつつあるし…。

次にアフタヌーンティーに行くのは就職祝いのときかなぁ。それを励みに就活頑張るぞー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました